友の会は、
「家庭は簡素に、社会は豊富に」
「思想しつつ 生活しつつ 祈りつつ」
をモットーとして、家庭を大切に考え、「衣・食・住・家計・子どものこと」を学び合い、地域に働きかけて、より良い社会をつくりたいと希望をもって活動しています。
全国各地と海外に合計186の友の会があり、約17,000人の会員がいます。→全国友の会
多摩友の会は、
30代から90代までの会員が『羽仁もと子著作集』の読書を通して、家庭こそ大切な礎と考え、年代を越えた交わりの中で励み合っています。
原則木曜日を活動日として、住まいに近い会員数人の集まり(もより会)を月2回、いくつかのもよりの地域ごとの集まり(方面会)を月1回、多摩友の会全体の集まり(例会)を月1回、その他に勉強会、講習会などを開いて学んでいます。
木曜日の出席が困難な方には「土曜最寄り」や「職業を持つ人の集まり」での月1回土曜日の活動があります。
いつでも、どなたでも入会できます。お気軽におたずねください。