家事ごよみ 家事ごよみ -9月- tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 3 #1 すずめ (土曜日, 05 9月 2020 16:42) 大きな台風が九州地方に接近とのニュースを聞き、我が家も防災の準備をしなくてはと思います。 質問ですが「④の日中も薄いカーテンを引く」というのは、どのような意味があるのでしょうか? #2 多摩友の会住グループ (土曜日, 05 9月 2020 16:53) いつも家事ごよみを読んでくれて、ありがとうございます。 日中も薄いカーテンを引くというのは、 震災などで窓ガラスが割れた場合、破片が室内に飛び散るのを少しでも減らす為です。 家の中を見直して、少しずつ災害に備えておくと安心ですね。 #3 ビーグル (金曜日, 11 9月 2020 15:56) 鯖の味噌煮缶とほうれん草の和え物は、ほうれん草がまだ高いので、モロヘイヤで作ってみました。 鯖がよくからんで、美味しかったです。 ツルムラサキやモロヘイヤなどの粘りのある青菜が、この料理には合うみたいですね。
コメントをお書きください
すずめ (土曜日, 05 9月 2020 16:42)
大きな台風が九州地方に接近とのニュースを聞き、我が家も防災の準備をしなくてはと思います。
質問ですが「④の日中も薄いカーテンを引く」というのは、どのような意味があるのでしょうか?
多摩友の会住グループ (土曜日, 05 9月 2020 16:53)
いつも家事ごよみを読んでくれて、ありがとうございます。
日中も薄いカーテンを引くというのは、
震災などで窓ガラスが割れた場合、破片が室内に飛び散るのを少しでも減らす為です。
家の中を見直して、少しずつ災害に備えておくと安心ですね。
ビーグル (金曜日, 11 9月 2020 15:56)
鯖の味噌煮缶とほうれん草の和え物は、ほうれん草がまだ高いので、モロヘイヤで作ってみました。
鯖がよくからんで、美味しかったです。
ツルムラサキやモロヘイヤなどの粘りのある青菜が、この料理には合うみたいですね。